■時候とは?
時候とは、四季の流れ、季節感です。
時候あいさつ文には、季語や暦の言葉を上手に使いましょう。
さらに、自分なりの表現で季節を伝えます。

時候には、漢文調と口語調があります。

漢文調は「新春の候」「盛夏の候」「新秋みなぎり」といったもので、現代の手紙には少し似合いませんが、礼にかなった表現です。
丁重な印象を与えますので、重要儀礼やビジネス文書では、今も使われます。

口語調は、「立春も過ぎたというのに」「二百十日も無事に過ぎ」と、季節を感覚的にとらえて、やわらかみを備えています。

二十四節季
手紙時候挨拶文に使われる慣用句は、春分、夏至、秋分、冬至などの二十四節季がベースになっています。
カレンダーも色々ありますが、やや古風なものには、二十四節季が小さな文字で必ず記されています。
確かめてみてください。

 1月 〜小寒(しょうかん) ・ 大寒(だいかん)〜
 2月 〜立春(りっしゅん) ・ 雨水(うすい)〜
 3月 〜啓蟄(けいちつ) ・ 春分(しゅんぶん)〜
 4月 〜清明(せいめい) ・ 穀雨(こくう)〜
 5月 〜立夏(りっか) ・ 小満(しょうまん)〜
 6月 〜芒種(ぼうしゅ) ・ 夏至(げし)〜
 7月 〜小暑(しょうしょ) ・ 大暑(たいしょ)〜
 8月 〜立秋(りっしゅう) ・ 処暑(しょしょ)〜
 9月 〜白露(はくろ) ・ 秋分(しゅうぶん)〜
 10月 〜寒露(かんろ) ・ 霜降(そうこう)〜
 11月 〜立冬(りっとう) ・ 小雪(しょうせつ)〜
 12月 〜大雪(たいせつ) ・ 冬至(とうじ)〜






たるみ  任意保険 法事法要 結婚式スピーチ


手紙時候挨拶文集

TOP >




Copyright (C) 2008 by 手紙時候挨拶文集, All Rights Reserved.


Google


月別時候挨拶文
 時候挨拶1月
 時候挨拶2月
 時候挨拶3月

 時候挨拶4月
 時候挨拶5月
 時候挨拶6月

 時候挨拶7月
 時候挨拶8月
 時候挨拶9月

 時候挨拶10月
 時候挨拶11月
 時候挨拶12月